2013 年をざっくり振り返る 買ってよかったものとか読んだ本とか

### はまっていたこと WORLD ORDERとネイルシールと相変わらずギークなこと(シェルスクリプトとかAngularJSとかクラウドとか)をつまみ食いしていたような感じ。 で、2つほど別ブログを立ち上げました。 * ネイルシールまにあ (o・ω・o) m ✧ * 非エンジニアがAWSでMT6のブログをセットアップしてみた日記 ### むすめ お絵かきや工作がとっても上手。ひらがなもカタカナも紙やiPadのドリルをやったり本を読んだりしていたら、あっという間に覚えました。プール教室に通いだしたのもとっても楽しいみたい。 そういえば、1-2歳はなかなかおむつが取れないとか離乳しないとか言葉を話すのが遅いとか、悩んでいたなあ。今振り返ればたった数ヶ月の差なんて誤差だったなと。 ### 行ったところ 遠出は、福島(ハワイアンズに2回)と鹿児島(親戚のお見舞い)くらい。ハワイアンズは、むすめがはまってて2回も行きました。参考:@kaoritter BLOG - ハワイアンズ関連記事 一方、むすめと二人で電車で1時間くらいの場所へは気軽に行けるようになったので、近場へのおでかけはしょっちゅう。映画を見に行ったり、美術展を見に行ったり。 ### 痩せなかった 今年は、[走りはじめてみたり](http://www.kaoritter.com/archives/2013/0327_222506.html)(さっそく月1くらいにさぼってますが)、週一回スイミングレッスン受けてみたり、Fuelband SE を再開させたり、1ヶ月栄養士さんのアドバイスもらいながら食生活に野菜を増やすよう見なおしたり、ファスティングしてみたりしましたがちっとも痩せなかったです。 糖質(ごはん大好き、ケーキ大好き)のせいだとおもいます。糖質食べないなんて、生きていかれません。 鹿児島に帰って近い親族たちを見回したら、いろいろと納得したりもしましたが、せめて現状維持程度には引き続き、頑張ります。 ### 見たり、買ったり、読んだりしてよかったもの #### iPhone 5s とにかく素晴らしいのは、カメラとテザリング。週数時間くらいMBA11でのテザリングしてても7GB制限に引っかかりません(※ただし動画は見ないとか気をつけてはいるけれど)絶対に手放せないもののひとつ。 #### Mac Book Air 11inch 超愛用。週3日くらい持ち歩いてます。カフェで仕事の続きしたり、ブログ書いたり、勉強したり、カフェでのノマド作業に大活躍しました。バッテリーの持ちも良い。参考:私に必要だったのは、MacBook Air 11インチ(2013 Mid)で間違いなかった - @kaoritter BLOG #### cheero Power Plus 2 mini 6000mAh 10000mAh+ のもうひとつ大きいのを持っていたのですが、大きくて重いためにあまり持ち歩かず。それって意味無いじゃんてことで少し小さめのものを買ってみたのですが大正解。付属のポーチに本体と、USB-ACアダプタと、マイクロUSBケーブルと、Lightningケーブル入れて毎日持ち歩いてます。あと、赤がかわいい。でかい方は旦那が愛用中。 #### Kindle Paperwhite 3G (2012年モデル) 主にジップロックに入れて風呂場読書と、夜に子供が寝静まってから静かに読書時に利用。何冊もの読みかけの本を持ち歩けるのと、英語辞書が入っているので、洋書を読むのにも最適です。 #### Nike fuelband SE Nike+ fuelband SE ナイキフューエルバンド SE
去年もずーっと持ち歩いてたんだけど壊れてしまって&新しいのがでたので買い替え。毎日つけてます。これがあるから階段登ろうとか、ひと駅歩こうって思えます。参考:Nike fuelband SE 買ったので、去年の自分の活動量と比べてみた - @kaoritter BLOG #### ORSA マットレス
高反発マットレスの寝心地は最高。同種のエリオセル系のマットレスの半額の値段でお得でした。 #### パール金属 軽いねストロングマーブルいため鍋 28cm 【ガス火専用】 H-3594 中華鍋的に、炒めもの煮物揚げ物蒸し物に使えてとにかく万能。大きくて深いのに、軽いので取り回しもらくらく。値段も安い。フライパン系はこのシリーズで3サイズもっていてそれで足ります。このフライパンの使いやすさに惚れて、我が家は土鍋もおたまもやかんもパール金属です。調理器具はパール金属に決まり。マニョマニョー。 #### 1984 [Kindle版] 元ネタなので押さえとこう、的な意味で読みましたが今年一番インパクトある本でした。参考:Kindle で 1984 を読むと余計怖い - @kaoritter BLOG #### 決定版・日本史 [Kindle版] 一冊分の分量で日本史をざっくり振り返ることができる良著。 と、こんなかんじで。来年も好きなものたくさんに囲まれて生きていきたい所存です。 皆様にとっても良い年になりますように。

関連記事

前の記事へ

今月のクーリエジャポン掲載の短編小説『ザ・サークル』の、ソーシャルダダ漏れ時代へ警鐘っぷりがたまらん

次の記事へ

アキちゃんが「またお会い出来る日を楽しみにしてます」と言う意味を深読みしたくなる元日 #あまちゃん