壽 かおり @kaoritter 2015年6月29日 07:00 『吉祥寺Walker』は、吉祥寺在住の人にこそオススメ 行ったところ 6/26に発売されたばっかりのウォーカームック、『吉祥寺Walker』買ってみました。 ピース又吉がニヨニヨした表紙。なぜ彼なのか。 それは彼の『火花 』っていう今バカ売れ中の小説に、武蔵野珈琲店と美舟が出てくるらしい。ちなみに武蔵野珈琲店のWebサイトのURLはoishicoffee.com。さすがです。美舟といえば、これですね↓ 参照:放送コードギリギリな天ぷら「ポコ天」が食べられる吉祥寺・ハモニカ横丁の「美舟」さん | OZPAの表4 愛読書の『おとりよせ王子 飯田好実』の高瀬 志帆さんも寄稿してます。この漫画の主人公の飯田好実の住んでるアパートも、高瀬さんがおっしゃる店も、南町近辺で、わかるわあ、あのへん便利よねえ。西荻も近いしね。 参照:吉祥寺在住のエンジニアが美味しいものの話ばかりする俺得以外の何物でもない漫画、「おとりよせ王子 飯田好実」 - @kaoritter BLOG 二丁目SOZAIとかね。いいよね! 清水屋では、うずらキムチをよく買います。 吉祥寺在住ファミリー向けなのがここらへん。親子カフェ情報が三鷹・西荻方面に足を伸ばしたエリアまでの情報が載っています。 そしてなぜか吉祥寺在住者のための救急ガイドも。 あと、模型やフィギュアショップのBe-JでおなじみのWAVEの今もちょこっと載ってましたよ。 この記事の筆者 壽 かおり @kaoritter 毎日リモートワークで働く、IT企業の広報担当。ネットサービスやガジェット好きです。2009年生まれのむすめが一人。もっと詳しくはプロフィールページをご覧ください。 この筆者の記事一覧 関連記事 行ったところ 2021年12月12日 和田誠展で文春壁とにらめっこしてきた 行ったところ 2016年5月30日 英語力を直視したい&学習成果のインジケーターには、TOEICは適していないかもしれない 行ったところ 2015年9月 7日 台北で気軽に美味しく小籠包たべるなら、庶民的で美味しい「杭州小籠湯包」 行ったところ 2015年6月 8日 荻窪にベネッセ教材を体験できるエリアベネッセがオープンしてたので、覗いてきた 行ったところ 2015年6月 3日 お金と物の大切さを学ぶ!幼児〜小1のためのキッズフリマでお買い物のススメ【6/7吉祥寺、6/27,8秋葉原で開催】 前の記事へ 母娘(6歳)でシオカラーズのイラスト描いてみた! #スプラトゥーン 次の記事へ むすめとアイロンビーズでイカ作った! #ドットスプラトゥーン