壽 かおり @kaoritter 2015年6月12日 21:45 『いつかティファニーで朝食を』七巻も、サブカル非モテ文学女子きみこが、泣けました。 読む・見る・聴く 風呂でプルプル震えながら読んだよ。若かりし頃の無知で愚かな自分を思い出しながら。 『いつかティファニーで朝食を』は、悩めるアラサー女子たちと朝ごはんの話。朝食風景はほぼ実在する店舗や商品がそのまま出てきます。 一話完結で話ごとに主人公が異なり、SATCみたいなメインの主人公が四人(アパレル会社社員、実家のイベント会社手伝い、ヨガ講師、夫のデザイン会社を手伝うワーママ)いるのですが、その次に出番の多いのがアパレル会社の同僚、きみこ。 メガネの子がきみこ。常に一人行動、上から目線、何年もひたすら片思い、変に意識高い、メジャーからサブカルまで確かに知識はある、そしてそれをうっすらひけらかすし、スイーツ系女子をひっそり蔑むタイプの子。 この漫画の他の四人の主人公よりも、ひねくれたきみこの話はとにかく他人事に思えず刺さるのだよね。きみこだけスピンアウトしないかなマジで。 いつかティファニーで朝食を 7 (BUNCH COMICS)posted with カエレバマキ ヒロチ 新潮社 2015-06-09 --- @kaoritter BLOG でした。 この記事の筆者 壽 かおり @kaoritter 毎日リモートワークで働く、IT企業の広報担当。ネットサービスやガジェット好きです。2009年生まれのむすめが一人。もっと詳しくはプロフィールページをご覧ください。 この筆者の記事一覧 関連記事 読む・見る・聴く 2022年10月24日 浅草演芸ホール 羽光氏トリ 読む・見る・聴く 2022年10月11日 社内外のリレーション作りに悩むなら必読『人とのつながりで成果を呼び込む!ひとり広報』 読む・見る・聴く 2022年6月13日 雪組「夢介千両みやげ」と、最近の東京宝塚劇場について 読む・見る・聴く 2021年8月17日 Kindleにあって欲しい読書ログデータを考えてみる 読む・見る・聴く 2019年12月 2日 YouTube「カジサックの部屋」にハマって毎日見てる 読む・見る・聴く 2019年7月30日 中国SF『三体』、読んでみたいけどとっつきにくそうで未読の人に伝えたいこと 前の記事へ 母ちゃんが夜なべをして小学一年生7月号の付録 どでかジバニャンスロットを組み立てた話 次の記事へ 京都かしいしょうの着物レンタルが、美容室も認めるコスパだった件