壽 かおり @kaoritter 2013年11月11日 22:55 鹿児島行ってた 行ったところ 緊急の用事があって数日鹿児島へ行ってて、今帰ってきました。 方言で喋り倒す親戚一同に囲まれて、自分のヒアリング能力を試してまいりましたが、衰えてはいないようです。うちの地方の方言は、てにをはから全て、語彙も発音もイントネーションも違います。おじいおばあの喋る沖縄弁に近いです。もはや他言語。 わたしはその言葉を話すことはできない。でも、言ってることはわかる。で、あちらも東京の言葉は喋れないけど、わたしの言ってることはわかる。お互いヒアリングだけができる、不思議なコミュニケーション。 桜島。煙もくもく出てた。平常通り。 鹿児島中央駅アミュプラザ。デパートの屋上に観覧車ぶっさすのは流行りですかね。 駅前祭りの催し物、ひよこの遊具の脳天から突き出た偉人像。 アミュプラザ地下で食べたとんかつ。ごまたっぷり擦ってソースと混ぜて食べます。右上の大根の漬物にもごまかけたった。うまかった。 帰り際、鹿児島空港二階の山形屋レストランで食べた薩摩定食。キビナゴと角煮食べられたので、やっと東京帰れる。 次回ブログ記事予告『旧モデルユーザ視点でのFuelband SEあれこれ』 iPhone より この記事の筆者 壽 かおり @kaoritter 毎日リモートワークで働く、IT企業の広報担当。ネットサービスやガジェット好きです。2009年生まれのむすめが一人。もっと詳しくはプロフィールページをご覧ください。 この筆者の記事一覧 関連記事 行ったところ 2021年12月12日 和田誠展で文春壁とにらめっこしてきた 行ったところ 2016年5月30日 英語力を直視したい&学習成果のインジケーターには、TOEICは適していないかもしれない 行ったところ 2015年9月 7日 台北で気軽に美味しく小籠包たべるなら、庶民的で美味しい「杭州小籠湯包」 行ったところ 2015年6月29日 『吉祥寺Walker』は、吉祥寺在住の人にこそオススメ 行ったところ 2015年6月 8日 荻窪にベネッセ教材を体験できるエリアベネッセがオープンしてたので、覗いてきた 行ったところ 2015年6月 3日 お金と物の大切さを学ぶ!幼児〜小1のためのキッズフリマでお買い物のススメ【6/7吉祥寺、6/27,8秋葉原で開催】 前の記事へ Nike Fuelband SE を Nike サイトからさくっと購入完了、明日届くらしい。 次の記事へ 止まってもまた動き出せれば、それはたぶん継続のうち。