鹿児島行ってた

緊急の用事があって数日鹿児島へ行ってて、今帰ってきました。 方言で喋り倒す親戚一同に囲まれて、自分のヒアリング能力を試してまいりましたが、衰えてはいないようです。うちの地方の方言は、てにをはから全て、語彙も発音もイントネーションも違います。おじいおばあの喋る沖縄弁に近いです。もはや他言語。 わたしはその言葉を話すことはできない。でも、言ってることはわかる。で、あちらも東京の言葉は喋れないけど、わたしの言ってることはわかる。お互いヒアリングだけができる、不思議なコミュニケーション。 桜島。煙もくもく出てた。平常通り。 鹿児島中央駅アミュプラザ。デパートの屋上に観覧車ぶっさすのは流行りですかね。 駅前祭りの催し物、ひよこの遊具の脳天から突き出た偉人像。 アミュプラザ地下で食べたとんかつ。ごまたっぷり擦ってソースと混ぜて食べます。右上の大根の漬物にもごまかけたった。うまかった。 帰り際、鹿児島空港二階の山形屋レストランで食べた薩摩定食。キビナゴと角煮食べられたので、やっと東京帰れる。 次回ブログ記事予告『旧モデルユーザ視点でのFuelband SEあれこれ』 iPhone より

関連記事

前の記事へ

Nike Fuelband SE を Nike サイトからさくっと購入完了、明日届くらしい。

次の記事へ

止まってもまた動き出せれば、それはたぶん継続のうち。