壽 かおり @kaoritter 2015年1月18日 22:54 ミスド版メイソンジャーこと、ブルックリンジャーでジャーサラダ作ってみたらこんな感じだった 食べる 昨年から雑誌MARTなどでよく見るようになったメイソンジャー。 なんだか見た目がおされだし保存性が高いなんて便利、欲しい!でも瓶は洗いにくそうだし収納困るからいらない!でも、欲しい!いらない!欲しい! と、どうでもいい感じで悩んでたところ、なんかミスドで似たようなのが出たので買ってみました。 ブルックリンジャー|グッズ&キャンペーン|ミスタードーナツ ### ブルックリンジャーの概要 ミスドの店頭ディスプレイにこんな感じにおいてありました。 蓋は普通の密閉できる蓋と、ストローがさせる穴あきの蓋の2種類。 ドーナツorパイ2個+ジャーで980円だそうです。 買ってきて、パッケージの箱から中身を出したところの写真がこちら。 このくらいの大きさです。このロゴの裏面には目盛りがついていて、8割くらいのたかさのところに300mlとありました。 中に入ってる紙にはドリンクとサラダのレシピ。そして、これをミスドに持って行ってドリンクを入れてもらうと、30円引きになるそうです。この瓶を持ち歩く重さを考えると、30円はビミョウな気持ち。 ### サラダ作ってみた こんな材料を用意してみました。 * ゴマドレ 適量 * ツナフレーク缶 1缶 ※油を切る * ゆで卵 2個 ※みじんぎり * 人参 1本 ※チーズグレーターでシュレッド * きゅうり 1/2本 ※さいの目切り * レタスミックス 容器はブルックリンジャーと、ちょうどあった今年のミスドの福袋のおまけのリラックマのタッパー2個。 まずは瓶の洗浄ですが、煮沸消毒は面倒なのでアルコール除菌スプレー&キッチンペーパーでゴシゴシ拭いて除菌しました。 では、まずドレッシングを入れます。 で、きゅうり、にんじん、卵、ツナ、レタスミックスの順番で詰めたのがこちらです。 普通の四角くて背の低いリラックマタッパーの方にも詰めた。 このまま冷蔵庫に入れて、食べるときはお更にがそっと出して食べます。出したらこんな感じ。この状態で食べてみたところ、ドレッシングが足りなかったので追加して食べました。 タッパーに入れた方も翌日&3日後に食べました。おいしかった。 ### まとめ #### GOOD: おかずサラダが保存できるのはいい 普段、我が家では、洗ったレタスをどっさりちぎってサラダスピナーで軽く水気を切ったら、サラダスピナーごと冷蔵庫保存して、変色する前に食べきるようにしています。 サラダスピナーに保存するので、ツナとか卵はNG。葉っぱ系のみのグリーンサラダでした。 ジャーに保存すると、タンパク質系のものも入れられるので、おかずになるボリュームのサラダがすぐ食べられて、便利でした。 でも、ジャーじゃなくてタッパーでも良かった。 #### BAD: 耐熱性じゃないため食洗機NG。さらに手が入らないから奥まで洗いにくい あと収納場所をとる。想定していたけれど。 ### おまけ 瓶詰めサラダ自体は便利だったので、次回以降はZiplockのスクリューロックで作ろうと思いました。密閉、食洗機OK、手でも洗いやすい、スタッキングできて収納場所とらない、別サイズと蓋が共通で便利などなど、お弁当箱としても活躍します。 見た目はタッパーそのものでおされさは無いけどね。 この記事の筆者 壽 かおり @kaoritter 毎日リモートワークで働く、IT企業の広報担当。ネットサービスやガジェット好きです。2009年生まれのむすめが一人。もっと詳しくはプロフィールページをご覧ください。 この筆者の記事一覧 関連記事 食べる 2016年7月 3日 dマガジン2周年記念で、ラベットラ落合シェフの料理本も読めるようになってるよ 食べる 2015年9月10日 森永「俺のイタリアン ティラミス」アイス、食べてみた 行ったところ 2015年9月 7日 台北で気軽に美味しく小籠包たべるなら、庶民的で美味しい「杭州小籠湯包」 食べる 2015年6月 9日 パッケージが変わった復活ペヤングは果たしてペヤングなのか!? 食べる 2015年6月 8日 【吉祥寺丸井】砂糖不使用ジェラートのアイスバー「ブオン・アモーレ」がサクサクうまい! 食べる 2015年6月 4日 野菜半日分11種類てんこ盛りの、吉野家ベジ牛丼がうまかった話 前の記事へ 土曜カフェタイムのデニーズは女子会&ファミリーのパンケーキ天国でした【PR】 次の記事へ コン親会 第0回で、コンテンツとは何かを考える