壽 かおり @kaoritter 2015年6月 9日 18:49 パッケージが変わった復活ペヤングは果たしてペヤングなのか!? 食べる 昨日(2015/06/08)から、販売再開された新ペヤング食べてみた! 見慣れたパッケージ!……に見えてよく見ると、 蓋の外周の凹みが印刷だ! 底部のギザギザも印刷だ! パッケージを剥がしてみたら、発泡スチロール箱にシール蓋。湯切り口が便利に!異物混入対策と思われますが、これはペヤングじゃない。 やったー!中身はいつものペヤングだ!かやくに、ふりかけ&スパイスに、ソースの小袋が入っています。 かやくの中身も、キャベツと謎肉。ペヤングだ! お湯を入れて、湯切り、、、のところはペヤングじゃない!なんて便利になってしまったんだ! 全然、麺ダバァの不安がない。やっぱり、ペヤングじゃない。 湯切りした麺にソースかけてみた。 ソースを混ぜて、ふりかけかけてみた。 ペヤングだった! --- @kaoritter BLOG でした。 この記事の筆者 壽 かおり @kaoritter 毎日リモートワークで働く、IT企業の広報担当。ネットサービスやガジェット好きです。2009年生まれのむすめが一人。もっと詳しくはプロフィールページをご覧ください。 この筆者の記事一覧 関連記事 食べる 2016年7月 3日 dマガジン2周年記念で、ラベットラ落合シェフの料理本も読めるようになってるよ 食べる 2015年9月10日 森永「俺のイタリアン ティラミス」アイス、食べてみた 行ったところ 2015年9月 7日 台北で気軽に美味しく小籠包たべるなら、庶民的で美味しい「杭州小籠湯包」 食べる 2015年6月 8日 【吉祥寺丸井】砂糖不使用ジェラートのアイスバー「ブオン・アモーレ」がサクサクうまい! 食べる 2015年6月 4日 野菜半日分11種類てんこ盛りの、吉野家ベジ牛丼がうまかった話 前の記事へ 荻窪にベネッセ教材を体験できるエリアベネッセがオープンしてたので、覗いてきた 次の記事へ 母ちゃんが夜なべをして小学一年生7月号の付録 どでかジバニャンスロットを組み立てた話