壽 かおり @kaoritter 2012年12月 1日 22:43 クレームはチャンスだなあ、とピザ屋のオーダーミスに思う その他いろいろ思うこと ピザが一時間半経っても届かなかった。 初めて使うお店で、楽天デリバリーでのオンラインオーダー。 気になって電話すると、「楽天から店へのオーダーのFAXが届いておりませんでした!」とのこと。 今から作りなおしてもらっても小一時間は待てないので、キャンセルし、今回の状況だけ確認して連絡くれるよう頼んだ。 10分後くらいに連絡が来た。 「すみません、楽天へはちゃんとオーダーが通っていて、楽天から店へのオーダーに何らかのミスがあったようです。」と恐縮しきり。 ふーん。そっかー。今ピザが食べたかったし、新しいお店の味を確かめたかったけどまーいっかー。もう頼まないかもなー。 と、思っていたら、 「今回のことはこちらのミスです、大変申し訳ありません。もしもまた注文していただけるようなら、次回のオーダーはお好きなピザ一枚無料にさせて頂きます。この電話番号を登録させていただき、次のオーダーの時にわかるようにいたしますので。」というオファー。 うーむ、このオファーなら、すぐに使ってみたくなるなあ。ピザの味が悪かったわけではないしなあ。お試しにはちょうどいいしなあ。で、おいしかったら、リピートするよなあ。今回のことにも、誠実に対応して下さったしなあ。 クレームからコミュニケーションが生まれてチャンスになる、というよくある事例のひとつとしてメモ。 この記事の筆者 壽 かおり @kaoritter 毎日リモートワークで働く、IT企業の広報担当。ネットサービスやガジェット好きです。2009年生まれのむすめが一人。もっと詳しくはプロフィールページをご覧ください。 この筆者の記事一覧 関連記事 その他いろいろ思うこと 2022年1月17日 #DevRelJP から「非常持ち出しセット」を貰ったし、1月17日だし、防災のことを考える その他いろいろ思うこと 2021年12月30日 タスカジの「整理収納」サービスで、圧倒的に暮らしやすくなった その他いろいろ思うこと 2021年12月19日 #DevRelJP ソーシャル(中の人)セッションのモデレーターやって良かったこといろいろ その他いろいろ思うこと 2021年3月29日 「ブレーカーが落ちるなら、アンペア増設工事をすればいいじゃない」という単純な話ではなかった その他いろいろ思うこと 2017年12月30日 「今年やりたい100のこと」を作ってみて気づいたこと その他いろいろ思うこと 2017年5月 5日 今年やりたい100のこと 前の記事へ 無印 超音波アロマディフューザー はもくもくして明るくて癒される 次の記事へ iPad mini で文字入力するためのキーボード一覧