福岡で現代の焚書を発見

福岡は天神からバスに揺られること2時間。福岡県田川市にある[後藤寺バスセンター](http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E8%97%A4%E5%AF%BA%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC)に降り立ったら、そこは昭和でした。 ![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/8/80/Gotoh-ji_Bus_Center_Fukuoka%2CJAPAN.jpg/640px-Gotoh-ji_Bus_Center_Fukuoka%2CJAPAN.jpg) [From Wikipedia](http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Gotoh-ji_Bus_Center_Fukuoka,JAPAN.jpg)
三丁目の夕日・・・!(安易な昭和イメージ) ![](https://lh5.googleusercontent.com/-3uXrMDjCSAU/UBU4OoKdsDI/AAAAAAAABDA/shsWepVU9lc/s500/IMG_5264.JPG)
きっぷ売り場。とにかく人に聞くスタイル。RPGのようだ。 ![](https://lh3.googleusercontent.com/-MaSVuM6LJKI/UBU4Qk-TieI/AAAAAAAABDI/ethkW0Z1UvI/s500/IMG_5265.JPG)
謎の五芒星が光るうどん店。なんでも百円。 ![](https://lh4.googleusercontent.com/-_yvVBZW1d6c/UBU4SVERynI/AAAAAAAABDQ/o7p7D-p45ww/s500/IMG_5266.JPG)
待合エリア。 ### 謎のポスト ![](https://lh4.googleusercontent.com/-gByjKeXcUWg/UBU2SGa2W0I/AAAAAAAABCs/Up-UwOeJoHA/s500/IMG_5267.JPG)
「不要になった本を入れましょう」? 古本収集かな?とおもいきや。 ![](https://lh3.googleusercontent.com/-VADeASUaJ3o/UBU2Ug-3zTI/AAAAAAAABC0/Lji9V2_W3qM/s500/IMG_5268.JPG)
その横を見ると、 **「しめ出せ悪書 育てよよい子」** キャー、現代の焚書!お子様に見せられないアレでナニな本はここに廃棄だわっ!!薄い本などもってのほかだー! 中にどんな本が入ってるんだろう!見たい!!!怖い!!!

関連記事

前の記事へ

いせや公園店の最後の勇姿

次の記事へ

600円でひと夏涼しい。ハッカ油は便利だなー