リブログを盗用にしないためのTumblrへの一つのリクエスト

[Posterous に置いてある英語ブログ](http://kaoritter.posterous.com/reblog-steal-no-way-tumblr-should-be-more-soc)に書いた内容を日本語でも書いてみる。 要はTumblrはリブログを盗用と思われないように検索を強化したり、コンテンツごとのリブログ数を表示すべきだ、という話です。 Twitterの場合、RTやURLのメンションが誰にどれだけシェアされたかがわかる手段がある。 しかしTumblrは、自分のブログの引用や、自分のツイートの引用がどれだけリブログされ、それにどんなコメントがついているかを知る手段はない(もしくは非常にめんどくさい)。 リブログという形でコンテンツがシェアされ消費されて行くことはもはや抗えないし、抗おうとも思わない。新しい場所で新しいコンテキストが生まれることはあって良いと思う。 だが、現状のようにただ利用されっぱなしでそれを生み出した人にそこでの反応が帰ってこないのは、作り手視点ではとても悲しい。盗用と思う人がいるのもわかる。 だから、TumblrにもソースとなったコンテンツのURLやTwitterアカウントで検索できる機能が欲しい。願わくば、TwitterやFacebookボタンのようにその記事がリブログされた数やLikeされた数がわかるとなおよい。 そんな、元のコンテンツやそれを生み出した人にフィードバックを返すことができるTumblrだったらいいなあー。 という話です。 ![数字付きTumblrボタン](https://lh6.googleusercontent.com/-TVqAYEk_2BY/T0HRcec_NWI/AAAAAAAAA2U/gfULhG4XLZY/s500/20120220094626.jpg)

関連記事

前の記事へ

ClearのUIに関するモヤモヤとした雑感

次の記事へ

トライバルメディアハウスさんでプレゼンしてきました