スティーブ・ジョブズの垂直統合型アプローチはみんなに本当に優しいのか考えてみる
「あなたの時間は限られている。 だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。 ドグマにとらわれるな。それは他人の考えた結果で生きていることなのだから。 他人の意見が雑音のようにあなたの内面の声をかき消したりすることのないようにしなさい。 そして最も重要なのは、自分の心と直感を信じる勇気を持ちなさい。 それはどういうわけかあなたが本当になりたいものをすでによく知っているのだから。」 Steve Jobs私は思う。誰か一人に、どこか一社に完全にコントロールされた世界なんて嫌だ。それがどんなに美しくとも。Appleの他のスタッフとのコラボレーションの結果、Appleの製品にもたらされたいくつかのオープンさがあってよかった。Appleのコントロールドな世界を私は私の意思で、その哲学に沿わぬほどカスタマイズして使うし、同時にオープンな自由で混沌とした世界にも耽溺していきます。 だって、私は多神教の世界のひとだもの。
関連記事
-
Webとかガジェットとか
母ちゃんがゲーム実況をはじめてみた理由
-
Webとかガジェットとか
レシート1枚10円で売れるONEアプリ、試してみた
-
Webとかガジェットとか
メモアプリ使い分け2018年版 #iOSメモ #Trello #Ulysses #NoteShelf2
-
Webとかガジェットとか
Google Home Mini を百均のスポンジホルダーで壁付けにしてみた
-
Webとかガジェットとか
iOS操作自動化アプリ「Workflow」で作った、Dropbox Cameraのレシピを共有します
-
Webとかガジェットとか
Pebble Time のおかげで、電話を逃さなくなった。買ってよかった。