2011年のゆるい総括

今年が終わる前に、そして大晦日の買い出しに行く前にちょっとだけ書き逃げします。 今年の私のトピックスを適当に、順不同に。 ■ ふ と っ た ! ! 今年後半で一気に太った。 さっき大掃除してたら、授乳やせピークだった一昨年の健康診断書類が出てきてビビったよ。 今より*キロも痩せてるよ!当時だってまるまるしていたのに、今の私はなんなのだ。 言い訳をいっぱい言いたいが省略する。 ひとことだけ言わせてもらうと、震災ショックで、人はいつ何があるかわからないからおいしいものは(以下略) ■飲み会いっぱい参加&主催できた! ひとえに旦那&母の協力によるものです。この場を借りて御礼申し上げます。 会社や大学や友達や吉祥寺仲間やいろんな所属するコミュニティの人たちと交流できたのは精神衛生的にとても良かった。太ったが。 主催は#WebGeorgeなど。ゆるい飲み会でしたがみなさん楽しんでいただけたようでよかった。年明け、第三回企画します。今度は何かお題を決めます。 その他、積極的に幹事を引き受けたような気がする。 ■ギーク度が1上がった! Opera時代は脳から抜け出していたUNIXコマンドの知識を広い集めて、ワンライナーもシェルスクリプトもたくさん書いた。正規表現とCURLは神。 あと、「3分動画でマスターするプログラミング学習サイト - ドットインストール」でコツコツ勉強してます。 ■プレゼンいくつかやった! 数は多くなかったですが、いくつかプレゼンやりました。「1000 English speakers #opencu #e_spkrs イベント登壇の感想と、プレゼンで学んだ5つのこと」とか、クラウドEXPOとか、その他もろもろ。プレゼンは場数。来年はもっとやりたい。 ■ブログってなんだろうとか考えた! パソコン通信のころからオンラインな私としては、「そこにサーバスペースがあったら書くでしょ普通。」的な感じで生きて通信してる以上発信するのは当然な気持ちで去年までは全くなんの疑問も持ってませんでした。 が、NAVERまとめを書いてみて、あっという間のPVの集まり方に驚愕。そして自分のブログの過疎っぷりに凹む。TwitterやFacebookやらでの反応との違いについても考える。どこに何を書くのが一番自分にとって気持ちいいのだろう、とか。気持いいの源泉は何だろう、とか。まだぼんやりと考え中。 そんなちょうどもやもやしていたところで、はてなユーザーイベント「HUG Tokyo」で実現させたいこと、将来の夢 - はてなと何かやりたい日記。な記事を読んで、HUGの企画に絡ませてもらうことに。ぶっちゃけ、はてなーじゃなくてごめん。だがしかし。はてなーじゃないからこその視点を提供できると信じてがんばります。 ということで、2012年もよろしくお願いいたします。 来年は断捨離します!主に贅肉とか!ときめかないし!

前の記事へ

iPhone App Storeのセールスランキングがソーシャルゲームばかりな件

次の記事へ

ギークガール短歌