今年買って良かったガジェット&衛生・美容アイテムたち 2024
2024年もあっという間でした。今年、買って良かったもの達を並べてみます。
ガジェット類
かわいいキーボード「Nuphy Air75 V2」
Apple のぺちぺちキーボードから買い換えたのがメカニカルキーボード、Nuphy Air75 V2 でした。軽くて疲れない打鍵感の Aloe Switch に、かわいい配色。キーボードを見ているだけでテンションが上がるのは数か月愛用している今も変わりません。よくよく調べて秋葉原で実物をじっくり試しこれだ!と見つけたアイテムが私にとっての最高だったのがうれしい。詳しいことはこの記事「『キーボードなんて何でもいいと思ってた』本を読んで、Nuphy Air75 V2を買ったらかわいすぎた」で書きました。
Apple 系あれこれ
Mac Mini、iPhone 16 Pro、Apple Watch、AirPods Pro
今年は機材まるっと買い換えの年でした。どれも数年酷使してきたのでバッテリーがくたびれたり、スペックが足りなくなってきたりが理由の買い換えなので、新機能云々よりも単純に新品になったのがうれしい。Mac Mini は年明けに買ったので、20cm四方くらいの大きさだった最後のモデルです。
古いものは、メルカリその他で売却しました。傷ついたり壊れたりしていないので、相場と変わらぬ金額で売れて良かった。リセールバリューのためでなく、自分のために、機材を傷つけずキレイに使うのが得意です。最も酷使する iPhone は、ケースとガラスフィルムでの小傷カバーに加えて、スマホリング+ストラップと二重に持ちやすさ&落とさない対策するくらい保護を徹底してます。
高精細・大画面・お手頃価格と三拍子揃った最強エンタメビューアー「iPlay 60 Pad Pro」
YouTube・Netflix・Amazon Prime といった動画コンテンツに加えて、雑誌や漫画のビューアー、ニュース ティッカーとしてほぼ毎日活躍している大きめタブレットです。12インチと大画面で明るくて発色も鮮やか、Widevine L1 に対応しているので高画質ストリーミング再生も可能です。デザインも余計な要素なく限りなくシンプル。それでいて、Amazon のセールで買うと2万円代と激安です。
IKEA の KRUBBET というワイヤーチェアみたいな形状のスタンドに置くとちょっと高さが出て見やすいです。スタンドはダイニングテーブル・ベッドサイド・デスクの3箇所に置いてあるので、長居する場所には常にタブレット置き場があるようにしています。
仕事中にデスクに置いてあるときは、参照したい電子書籍やウェブページを表示したり、集中できる音楽を流したりしています。家の中ではスマホ以上に手放せないデバイスです。
モニター下を有効活用できる無印「スチールモニタースタンド」
今年の無印の新商品、スチールモニタースタンドのおかげで、机が広く使えるようになりました。モニター配置を目線の真正面にできる、ちょうど良い高さ。2つある薄い引き出しには、ケーブルや名刺入れやイヤホンやテープや付箋やペンなどなど机の上で使う文房具をいろいろ収納できます。さらにその下に5-6センチの高さの隙間があってそこにキーボードやマウスが収納できるのが便利でした。機材をモニタースタンド下に収めたら、机上に真っ白で広いスペースをすぐに作れます。机を拭くとき、紙を広げて書き物をするとき、何か小物の撮影をする時の準備がささっとできます。
同じ素材・同じ高さ・「山」型のスタンド「スチール仕切りスタンド」を隣に並べると、紙類を立てて置けて便利です。
衛生・美容アイテム系
詰め替えシャンプーがぺったんこになるまで使い切れる無印「詰め替えパウチ用吊り下げノズル」
今年一番感動したアイテムがこれでした。シャンプーなどの詰め替えパウチの口に取り付けたら、パウチごと吊るして使えるようになるノズルです。重力のおかげで、パウチがぺっっったんこになるまで使い切れます。気持ちが良い。
それに、衛生面に不安のあるボトル洗いから解放されたのもうれしいです。ボトルはともかく、ポンプがちゃんと洗えていたのか乾ききったのか全く自信が無かったので。「何回使ったらボトルごと買い換えるべき?」とかも、もう考えなくてよくてストレスフリー。これも取り替えのタイミングでノズルは洗います。形状がシンプルで小さいからちゃんと洗えてるし乾いてると信じられる。
ファンデのように自爪をキレイに見せるベースコート、NAILS INC「BACK TO LIFE」
爪の粗や色むらをまるっと隠してまるで自爪が美しいかのように見えるベースコート、「BACK TO LIFE」は今年ヘビーユースしてました。ファンデのように粗を隠すだけでなく、折れや割れ防止のネイルハードナーとしても有用でした。すぐ乾くのも気に入っていて、デスクに置いて毎日塗り重ね、数日おきに落として塗り直しています。
季節飾りに濱文様の「絵手ぬぐい」+「手ぬぐいハンガー」
手ぬぐいを愛しているという話は以前も書きましたが、その後も増える一方の手ぬぐい。使う手ぬぐいだけでなく、最近は季節飾りとしても手ぬぐいを活用しています。
クリスマスツリーに正月飾り、おひなさまなど、子どもが小さい頃はミニサイズでもそれぞれ実物を飾っていました。でも、家の大きさは変わらないのに、子どもは物理的に大きくなるし、モノも増える一方。さらに飾りもの置きがちなテレビ&テレビ台も撤去して早数年なので、飾るためのちょうどよい場所がない。なので、濱文様で季節の絵手ぬぐいを買って、「手ぬぐいハンガー」で壁にかけて季節飾りとしています。絵手ぬぐいの種類が豊富なので選ぶのも楽しい。今は「床の間飾り」柄をかけています。良き。
眉毛の存在感が薄まる rom&nd 「ハンオールブロウカラ」
眉用マスカラなんてメイクガチ勢じゃないと使いこなせないアイテムだと思っていたけど、使ってみたらすごく良かった。雑にささっと塗っただけでも明らかに眉の色味が薄まって髪の色と調和して、顔の印象が違う。よく考えたらヘアカラーしてたら髪と自眉の色と違って当然だし、アイブロウで地肌だけに髪と似た色を乗せたところで生えてる眉毛が黒々していたら浮くわ。今後髪の色を変えたとしても、その色に合った眉マスカラは使っていこうと思いました。
使い勝手良いスティック型シェーバー「ハイドロシルク フェイス&ビューティー」
女性用のシェーバーと言えばフェリエ的なI字型の電動剃刀しか使ったことなかったけれど、今年はじめて男性のひげそりみたいなヘッドのスティック型シェーバーを買ってみました。似たような形状の中国製のもたくさんあったけど、刃物なので安全性を重視したくシェーバーのメーカーとして超有名なシックに。ONにしてくるくるするだけで剃れるし、肌に傷が付きにくい構造なので安心です。顔周りの産毛にはもちろんですが、他にも指や腕周りのそり残しなど気になる部分をささっと処理してます。高校生のむすめも使ってます。
🍡 🍡 🍡
以上、2024 の良かったものでした〜。